1880(明治13年)130年前の鉄道トピック

鉄道考古学研究所にようこそ

 今から130年前の1880年(明治13年)の鉄道トピックは、何でしょう?

北海道最初の鉄道、幌内鉄道が、手宮(今の小樽市総合博物館のあたり)-札幌で営業を開始しました。

 2年後の1882年に幌内(今の三笠鉄道記念館のあたり)まで延伸されました。

 両側がいわゆる鉄道記念館になっています。本州がイギリス風、九州がドイツ風の鉄道であったのに対し、北海道は、アメリカ風でありました。それは、招いた外人技師がどの国から来たかということに大きく影響を受けています。古い建物(たとえばランプ小屋)を良く観察するとレンガの積み方が、違っていたりします。

 ランプ小屋の話は、また機会があれば書きたいと思います。