鉄道考古学研究所にようこそ
地図にある日中線記念館が、昭和59年まで国鉄日中線熱塩駅でした。
運転本数が1日3往復しかなく、朝と夕方以降であったため、「日中に走らない日中線」などと言われたりしました。
構想段階では、山形県から栃木県を結ぶ縦貫線となる予定だったのですが、結局は単なるローカル線となってしまいました。
線路跡は、サイクリングロードになるなど比較的綺麗に残っています。
例によって50年前、昭和33年10月の時刻表で当時の様子を見て見ましょう。
喜多方-熱塩 11.6km 30円 所要 約40分 1日3往復
廃止直前からではなく、古くから1日3往復だったようです。